junoさん宅もseyamaさん宅もカサブランカが満開^^
実は我が家も咲いたのだ。もう1週間ぐらいになるかな?枝を切って部屋の中に挿してるよ^^
香りが濃密〜。

なんと立派な^^一枝に5、6ケ大輪の花。二枝でこのボリューム

これは先に取り分けておいた先陣の花
+++++++++++++++++++++++++
写真展の写真、半分補正完了♪
あと半分はセレクトもしつつ、、。
今回は加工はせずに補正で。なるべく自然のまま見せたいんだ。
実は我が家も咲いたのだ。もう1週間ぐらいになるかな?枝を切って部屋の中に挿してるよ^^
香りが濃密〜。

なんと立派な^^一枝に5、6ケ大輪の花。二枝でこのボリューム

これは先に取り分けておいた先陣の花
+++++++++++++++++++++++++
写真展の写真、半分補正完了♪
あと半分はセレクトもしつつ、、。
今回は加工はせずに補正で。なるべく自然のまま見せたいんだ。
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-28 08:00
| ベランダガーデン
▲
by green2008
| 2011-07-27 10:39
| 鎌倉

ワンときたらニャン^^まるゆさん宅のキクちゃんです!
アメリカ出身なのにどことなく和猫な顔立ち。キリリとして美形ですね^^
初日、むこうからやってきて挨拶してくれました。


家に猫がいるっていいな〜^^いつか飼いたいな〜、ニャンコ、、^^
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-26 08:36
| 2011ニューヨーク
向こうでは犬連れの人がいっぱい。
飼い主とともに散歩を楽しむ姿を見てると微笑ましい。
そんなワンの姿を紹介♪

いろいろ突っ込みどころはあるのですが、地下鉄から上がって目に飛び込んで来た光景なので、、^^;
うわー、かわいい!カメラ、カメラ、絞りは!?露出補正は!??とバタバタしながらのショットです。
こちらは声かけて撮らせてもらいました。黒いワンコです^^
やはり洋犬が多いですね〜。長い毛がかわいい♪

町中で見かけた張り紙

忙しい人、年配の人など散歩の需要はあるのでしょうね。
昨年だったか、NHKの番組「ニューヨーク ウェーブ」では犬の世話全般をするNPOが紹介されていました^^
飼い主とともに散歩を楽しむ姿を見てると微笑ましい。
そんなワンの姿を紹介♪

いろいろ突っ込みどころはあるのですが、地下鉄から上がって目に飛び込んで来た光景なので、、^^;
うわー、かわいい!カメラ、カメラ、絞りは!?露出補正は!??とバタバタしながらのショットです。
こちらは声かけて撮らせてもらいました。黒いワンコです^^
やはり洋犬が多いですね〜。長い毛がかわいい♪

町中で見かけた張り紙

忙しい人、年配の人など散歩の需要はあるのでしょうね。
昨年だったか、NHKの番組「ニューヨーク ウェーブ」では犬の世話全般をするNPOが紹介されていました^^
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-25 12:44
| 2011ニューヨーク
マンハッタンのコンドミニアム(アパート)、お店などなどのディスプレイ・ガーデン集です^^

ギボウシ、鉢の存在感ですね。目を引きます

アイアン(ぽく?)で揃え調和がとれてますね^^緑に白と色を抑えているのが大人っぽいです^^

カラジュームが夏らしい。もう結構大きく育ってますね〜

建物も含めわりと色様々。それでもポップというよりは抑えた色調ですね。

窓辺のコンテナガーデン。これも夏らしい寄せ植え

コンドミニアムの前庭。日陰の植栽を作ってました。手前にツゲの生け垣が見えますが、基本はこんな風に
ツゲで生け垣、ノットを描いて間に花やグラスを埋め樹を置いていく整形式だそうです。

いきなり歩道にあった街路樹下の植栽。けっこうな広さで種類も多く凝ってるな〜。びっくりしました。
街のあちこちに街路樹があり、その根元にも花(やグラス)が植えられてます。コンドミニアムの前庭や
窓辺の植栽と統一性があり、それぞれのコンドミニアムが植えてるそうで。こうなると住宅価値だけでなく
街の美観という観念もあるんですね〜。

ギボウシ、鉢の存在感ですね。目を引きます

アイアン(ぽく?)で揃え調和がとれてますね^^緑に白と色を抑えているのが大人っぽいです^^

カラジュームが夏らしい。もう結構大きく育ってますね〜

建物も含めわりと色様々。それでもポップというよりは抑えた色調ですね。

窓辺のコンテナガーデン。これも夏らしい寄せ植え

コンドミニアムの前庭。日陰の植栽を作ってました。手前にツゲの生け垣が見えますが、基本はこんな風に
ツゲで生け垣、ノットを描いて間に花やグラスを埋め樹を置いていく整形式だそうです。

いきなり歩道にあった街路樹下の植栽。けっこうな広さで種類も多く凝ってるな〜。びっくりしました。
街のあちこちに街路樹があり、その根元にも花(やグラス)が植えられてます。コンドミニアムの前庭や
窓辺の植栽と統一性があり、それぞれのコンドミニアムが植えてるそうで。こうなると住宅価値だけでなく
街の美観という観念もあるんですね〜。
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-24 18:12
| 2011ニューヨーク
さて、海外での日本庭園はちょっとヘンがお約束です。NYではどうでしょうか〜^^
こちらはNYはブルックリン地区にあるブルックリン植物園の日本庭園です。

この額絵、なかなかいいじゃないですか〜?


池を巡る地泉回遊式庭園になってます。池の回りは傾斜を作り高台からも池を愛でられるようになっています。

遊びに来てた女の子達を記念撮影。はい、チーズ^^

池を眺める人々を見るとやはり外国だな〜と思う、、、^^
、、、というわけで頑張ってるように見えるのですが、が、やはりなんかちょっと違うんだな〜、、^^;回遊路は時に公園の苑路に見えてしまうし、庭園の入口の植栽がちょっちイメージが違う(あくまでも私の抱いたイメージですが、ちょっと料亭のような、、)。そして最大の「え?」は池の真ん中、水面に赤い鳥居が立ってるところでしょうか。
ここは神社か?
日本庭園の中の鳥居について検索してみました。19世紀後半のジャポニズムの流行により欧米で作られるようになった日本庭園における装飾的なツールのようです。、、、神社の中に日本庭園は在るけれど、庭に神社ってどうなんだろう、、と私には違和感があるのです。(これももっと詳しく庭園史、神社のこと調べないとなんですが、、)
、、、日本庭園はホント難しいです、外国で再現するのは。まず造るのが難しい。そして維持管理が難しい。日本の庭師で英語の出来る人がいればいいんですけどね〜。外国で日本庭園を見せるのに。
(あ、でもここの庭木、綺麗に整えられていて素敵でしたよ^^)
こちらはNYはブルックリン地区にあるブルックリン植物園の日本庭園です。

この額絵、なかなかいいじゃないですか〜?


池を巡る地泉回遊式庭園になってます。池の回りは傾斜を作り高台からも池を愛でられるようになっています。

遊びに来てた女の子達を記念撮影。はい、チーズ^^

池を眺める人々を見るとやはり外国だな〜と思う、、、^^
、、、というわけで頑張ってるように見えるのですが、が、やはりなんかちょっと違うんだな〜、、^^;回遊路は時に公園の苑路に見えてしまうし、庭園の入口の植栽がちょっちイメージが違う(あくまでも私の抱いたイメージですが、ちょっと料亭のような、、)。そして最大の「え?」は池の真ん中、水面に赤い鳥居が立ってるところでしょうか。
ここは神社か?
日本庭園の中の鳥居について検索してみました。19世紀後半のジャポニズムの流行により欧米で作られるようになった日本庭園における装飾的なツールのようです。、、、神社の中に日本庭園は在るけれど、庭に神社ってどうなんだろう、、と私には違和感があるのです。(これももっと詳しく庭園史、神社のこと調べないとなんですが、、)
、、、日本庭園はホント難しいです、外国で再現するのは。まず造るのが難しい。そして維持管理が難しい。日本の庭師で英語の出来る人がいればいいんですけどね〜。外国で日本庭園を見せるのに。
(あ、でもここの庭木、綺麗に整えられていて素敵でしたよ^^)
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-22 21:57
| 2011ニューヨーク
台風の影響で朝から涼しい。
暴風雨は困るが涼しいのは有り難い。能率上がるね^^
さて、夏鎌倉撮影の最後は妙本寺です。
ここのノウゼンカツラが満開と聞き、よし行くぞ〜と^^
おおう♪という花満開でした。すごいボリューム。え〜と、ちょうど山門の脇ですね。ブルーシートが写ってしまう^^;
(今年の12月にはブルーシートとれるようですよ)


いやいや、暑くって^^;より良いショットを目指すよりも木陰を求める私たち。
saekoさんがつくづく仰ってましたが、いい風景写真を撮るには良い機材+ロケーションへのこだわり
ですよね、と。ロケハンして時間、気象、場所、全てをチェックして、、、
「saekoさん、出来る?」
「いえいえ、私は無理〜」「私も無理〜^^;」
、、我々がより良いショットを撮れる日はくるのでしょうか、、、?

写真談義中の本堂からの眺め
あまりの暑さに猫もいなかった

樹も空もThe 真夏☆

帰り際、参道のアジサイ
++++++++++++++
先日から久しぶりにモーニングページ再開。ちょっとね、私の中のアーティスト魂がむくむく大きくなってるからね。
自分の心にわき上がったことを形にしたくて仕方ないのだ。アイディアもどんどんわき上がる☆
好きな事をしているとどんどんそうなっていきマス。
自分で自分をジャッジせず、常識に流されず、まずはこの想いに自然になろう♪
ともすればお金のことや将来のこととか考えがちだったけどね、好きなことやるとそれが消えるのだ。そしてその流れで未来が開けていくといいですよね^^
暴風雨は困るが涼しいのは有り難い。能率上がるね^^
さて、夏鎌倉撮影の最後は妙本寺です。
ここのノウゼンカツラが満開と聞き、よし行くぞ〜と^^
おおう♪という花満開でした。すごいボリューム。え〜と、ちょうど山門の脇ですね。ブルーシートが写ってしまう^^;
(今年の12月にはブルーシートとれるようですよ)


いやいや、暑くって^^;より良いショットを目指すよりも木陰を求める私たち。
saekoさんがつくづく仰ってましたが、いい風景写真を撮るには良い機材+ロケーションへのこだわり
ですよね、と。ロケハンして時間、気象、場所、全てをチェックして、、、
「saekoさん、出来る?」
「いえいえ、私は無理〜」「私も無理〜^^;」
、、我々がより良いショットを撮れる日はくるのでしょうか、、、?

写真談義中の本堂からの眺め
あまりの暑さに猫もいなかった

樹も空もThe 真夏☆

帰り際、参道のアジサイ
++++++++++++++
先日から久しぶりにモーニングページ再開。ちょっとね、私の中のアーティスト魂がむくむく大きくなってるからね。
自分の心にわき上がったことを形にしたくて仕方ないのだ。アイディアもどんどんわき上がる☆
好きな事をしているとどんどんそうなっていきマス。
自分で自分をジャッジせず、常識に流されず、まずはこの想いに自然になろう♪
ともすればお金のことや将来のこととか考えがちだったけどね、好きなことやるとそれが消えるのだ。そしてその流れで未来が開けていくといいですよね^^
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-21 15:19
| 鎌倉

泊まった宿はオーナーさん曰く「ゲンのいい部屋」^^
ここに泊まった人は皆運が良くなるんだそうだ。
資格試験に受かったりアーティストが作品を認められたり
たまたまここを予約した私^^これはいい事あるかもですねっ
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-20 06:12
| 2011ニューヨーク
引き続き大功寺のショットを。
ここに着いたのは多分8時くらい?でも見た感じは既に正午のような、、^^;山門前のアガパンサスがしおれてまシタ、、、。

キリリとしたのを探し

でも全景が分からないと、、。多分薄曇りで見たら素敵な光景なんだな^^;

再びここのハスを^^池ではなく水鉢栽培です。(でもでっかくて見事だよ♪)
↑和菓子みたいに見える^^

日ざしを浴びて百合が光ってました。強いね、さすが。
次回は妙本寺のショットを^^/
台風が近づいてるので皆さん気をつけて
■
[PR]
▲
by green2008
| 2011-07-19 10:26
| 鎌倉
▲
by green2008
| 2011-07-18 14:50
| 鎌倉